ろうきん全国労働金庫協会

文字サイズ

色合い

標準

ろうきんブログ

ろうきんブログ

こどもの夢に寄り添う。長野ろうきん「こども基金」

投稿日: 2018年3月 6日 12:30 作成者: ろうきん

カテゴリー:長野ろうきん

nagano1.png

「こどもの将来が、その生まれた環境によって左右されることのないよう・・・」

これは、〈長野ろうきん〉が取り組む「こども基金」のパンフレットの表紙に書かれている言葉です。

現代の日本において、隠れた問題となっているのが「こどもの貧困」。 日本で相対的貧困状態にある17歳以下の子どもの割合は13.9%、実に"7人に1人"のこどもが貧困状態にあると言われています。

貧困には絶対的貧困と相対的貧困があり、食べるものや着るものもままならない絶対的貧困に対し、衣食住の維持がギリギリで、習い事や少しの旅行など、社会の中で普通とされる機会を得られない状況を「相対的貧困」といいます。そして、ひとり親家庭のこどもがそうした状況に置かれるケースが多くなっています。
このような社会的な問題に、〈長野ろうきん〉は「認定NPO法人長野県みらい基金」と連携して、ひとり親家庭などの子育て支援を目的とした「こども基金」を2016年3月に立ち上げました。

長野ろうきん「こども基金」

nagano21.png

「こども基金」の仕組みを簡単に説明すると、〈長野ろうきん〉が地域のNPOやボランティア団体を対象として、1団体あたり5~10万円の金額を助成して団体の活動を支援するというものです。
助成先は、子育てに関する活動をしている団体、なかでも、ひとり親家庭の支援に取り組んでいる団体が中心で、可能な限り多くの団体を支援することを目標としています。

この基金のポイントは、〈長野ろうきん〉を利用するお客さまが助成に参加できるということです。
具体的には、お客さまが〈長野ろうきん〉で住宅ローンや教育ローン、カードローンなどを新規でご利用いただくと、〈長野ろうきん〉は1件あたり100円を基金に拠出します。間接的ではありますが、お客様が地域の子育て支援に参加できる仕組みなのです。

助成先のNPO団体から・・・

「私たちのような規模の小さいNPOが認められたことがうれしい。心から感謝したい。」
今年度、「こども基金」で助成したNPO団体から寄せられたメッセージです。
知名度が高く、規模が大きな団体は支援を受けられる機会が多くあるようですが、数多くある規模の小さな団体に、支援の手が差し伸べられることは少ないようです。
「こども基金」の1団体に対する助成金額は決して大きくはありません。しかし、このメッセージからは、助成金額の多寡ではなく、規模が小さくてもそれら団体の活動に目を向けられることへの素直な喜びの気持ちが感じられます。
〈長野ろうきん〉は、単に資金を助成するだけではなく、こうした温かい心の繋がりを大切にした支援活動を目指しています。


はたらく人の想いと生きる

nagano3.png

企業や団体が世の中に提供する変わらない価値などを短文で表現したものを「タグライン」といい、団体によってはロゴなどに併記しています。

〈長野ろうきん〉のタグラインは、"はたらく人の想いと生きる"です。
"はたらく人"には、家事や子育てを1人でこなしながら働いている「ひとり親家庭」の方や、障がいなどのハンディキャップを持ちながら働いている方など、性別や年齢、家庭など様々な環境に置かれている人がいます。

〈長野ろうきん〉は、こうした様々な環境にある"はたらく人"や"はたらく人の家族"に目を向けて、必要な支援を地域のNPOなどと連携して提供する活動やご利用いただきやすい金融サービスの提供に努めています。

はたらく人とその家族の幸せのために・・・
〈長野ろうきん〉は、これからも"はたらく人の想い"に応える活動に取り組んでいきます。

~〈長野ろうきん〉担当者より~

nagano4.png「こども基金」は、〈長野ろうきん〉のビジョン"はたらく人とその家族の幸せのため"に役立つ制度であることを実感しています。 しかし、「こども基金」は立ち上げて間もないことから、まだ制度を知らないNPOも少なくありません。より多くのNPOやボランティア団体に制度を知らせ、活動のすそ野を広げていきたいと思います。 助成先からの声を大切に、これからも地道に活動していきます。/>これからも、社会に出る前の生徒の皆さんの将来に役立つような、〈ろうきん〉ならではのセミナーを展開していきたいと思います。




◇長野ろうきんホームページはこちらから→https://www.nagano-rokin.co.jp/

〈全国労働金庫協会 取材班〉

  • このページを共有する

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

投稿を検索する

  • ろうきんに関するILOレポートろうきんに関するILOレポート

ページトップ