
「長野県にはどんなおしごとがあるんだろう。」 そんなキッズの疑問に応えてくれる"ジョブキッズしんしゅう2019"は長野県内の自治体、教育機関、企業などが共催する、「こどもたちが長野県のさまざまな「おしごと」の魅力を学び体感する機会を創出する事業」です。 参加希望者は、「おしごと」内容が異なる33団体...続きを読む
投稿日: 2019年9月12日 15:40 作成者: ろうきん
カテゴリー:SDGs, 長野ろうきん
「長野県にはどんなおしごとがあるんだろう。」 そんなキッズの疑問に応えてくれる"ジョブキッズしんしゅう2019"は長野県内の自治体、教育機関、企業などが共催する、「こどもたちが長野県のさまざまな「おしごと」の魅力を学び体感する機会を創出する事業」です。 参加希望者は、「おしごと」内容が異なる33団体...続きを読む
投稿日: 2019年1月22日 16:55 作成者: ろうきん
カテゴリー:SDGs, 長野ろうきん
〈長野ろうきん〉では、仕事に家事に育児に毎日頑張ってはたらく女性を応援するために、2013年から「女性応援プロジェクト」を立ち上げ、女性専用の積立やローン商品の提供をはじめ、様々な取組みを進めてきました。 2013年 「わたしの積立 ろうきんchou-chou(シュシュ)」を開発 労働組合の女性担当...続きを読む
投稿日: 2018年3月 6日 12:30 作成者: ろうきん
カテゴリー:長野ろうきん
「こどもの将来が、その生まれた環境によって左右されることのないよう・・・」 これは、〈長野ろうきん〉が取り組む「こども基金」のパンフレットの表紙に書かれている言葉です。現代の日本において、隠れた問題となっているのが「こどもの貧困」。 日本で相対的貧困状態にある17歳以下の子どもの割合は13.9%、...続きを読む