ろうきん全国労働金庫協会

文字サイズ

色合い

標準

お知らせ

「子どもの未来アクション」キック・オフイベントに参加しました

2018年4月18日(水)、日本生活協同組合連合会(以下、日本生協連)が主催する「子どもの未来アクション」キック・オフイベントが開催されました。生協を中心に62団体158名の参加者があり労金協会からは5名が参加しました。

「子どもの未来アクション」とは、貧困をはじめとする子どもの問題を社会の問題ととらえ、地域で学ぶ機会を創出し、人々の理解を広げ、共感の輪を広げていく運動(アクション)です。日本生協連の呼びかけにより、現在では中央労福協、全労済、コープ共済連、医療福祉生協連、など活動に賛同する団体の輪が広がっており、労金協会も賛同団体に加わっています。



kodomomirai1.png

今回のイベントは「知ることから、学ぶことから、始めましょう」をサブテーマとしており、日本生協連から、学習会を通じて子どもの貧困問題に関心を持つ人を増やし、活動への理解者・支援者を増やし、助け合い・支え合う社会づくりを目指すという「子どもの未来アクション」のねらいとその概要が紹介されました。

その後、「問われる大人たち、子どもの貧困問題をめぐって」をテーマに、立教大学コミュニティ福祉学部教授の湯澤直美さん、NPO法人パノラマ理事の鈴木晶子さん、日本生協連組織推進本部長の二村睦子さんによる鼎談が行われました。

後半は、㈱HRTの大川恒さんをカフェ・ホストとしてワールド・カフェ「子どもの未来を考えよう」が行われ、参加者はグループワークを通して、意見・情報交換を行いました。

引き続き、労金業態では、人々が喜びをもって共生できる社会の実現に向け、積極的に活動に取り組んでまいります。

「子どもの未来アクション」のホームページへはこちらから


kodomomiraiaction2.pngワールド・カフェ・・・「カフェ」にいるようなリラックスした雰囲気で、参加者が少人数のグループに分かれて意見交換を行う会議の方法の一つ。途中で席替えが行われ、複数のグループに移動して、さまざまな参加者とふれあい、意見交換を行うことができるのが特徴。

  • ろうきんに関するILOレポートろうきんに関するILOレポート

ページトップ