ろうきん全国労働金庫協会

文字サイズ

色合い

標準

苦情等の受付窓口

苦情等の受付窓口

ろうきんへの苦情等のお申し出先

ろうきんでのお取引に関する苦情・ご要望のお申し出先をご案内します。

なお、商品(預金・融資等)に関するお問い合わせは、お取引店または最寄りのろうきんへご連絡ください。

全国のろうきん 苦情等のお申し出先
北海道労働金庫 TEL:0120-510-924
詳細はこちら(北海道ろうきんホームページ)へ
東北労働金庫 TEL:0120-191-562
詳細はこちら(東北ろうきんホームページ)へ
中央労働金庫 TEL:0120-851-581
詳細はこちら(中央ろうきんホームページ)へ
新潟県労働金庫 TEL:0120-480-975
詳細はこちら(新潟ろうきんホームページ)へ
長野県労働金庫 TEL:0120-606-150
詳細はこちら(長野ろうきんホームページ)へ
静岡県労働金庫 TEL:0120-609-123
詳細はこちら(静岡県ろうきんホームページ)へ
北陸労働金庫 TEL:0120-094-250
詳細はこちら(北陸ろうきんホームページ)へ
東海労働金庫 TEL:0120-226-616
詳細はこちら(東海ろうきんホームページ)へ
近畿労働金庫 TEL:0120-191-968
詳細はこちら(近畿ろうきんホームページ)へ
中国労働金庫 TEL:0120-801-284
詳細はこちら(中国ろうきんホームページ)へ
四国労働金庫 TEL:0120-505-690
詳細はこちら(四国ろうきんホームページ)へ
九州労働金庫 TEL:0120-796-210
詳細はこちら(九州ろうきんホームページ)へ
沖縄県労働金庫 TEL:0120-602-040
詳細はこちら(沖縄ろうきんホームページ)へ
全国労働金庫協会 TEL:0120-177-288
詳細はこちら(ろうきん協会ホームページ)へ
労働金庫連合会 TEL:03-3291-7020
詳細はこちら(労金連合会ホームページ)へ
日本労働者信用基金協会 TEL:0120-866-416
詳細はこちら(日本労信協ホームページ)へ

全国労働金庫協会「ろうきん相談所」

全国労働金庫協会が設置・運営する「ろうきん相談所」では、各ろうきんへ苦情・相談等をお申し出いただいたものの、解決されなかったお客様を対象に公平・中立な立場から問題解決に向けての取り組みを行っております。お申し出内容は、苦情の解決のため各ろうきんに連携させていただくことがあります。

なお、同一の事案についての繰り返しの苦情・相談等である場合や、長時間に及ぶ苦情等である場合、または社会通念に照らして相当性の欠く言動等があった場合などにおいては、苦情・相談等に応じられないことがありますので、ご了承ください。

全国労働金庫協会「ろうきん相談所」
受 付 日 月曜日~金曜日(土日祝日・12/31・1/2~1/3は除く)
受付時間 午前9時~午後5時
電話番号 0120-177-288
住  所 101-0047 千代田区内神田1-13-4
(一社)全国労働金庫協会内
E-Mail soudansyo(at)ho.rokinbank.or.jp
(at)を@に変えて送信してください。
留意事項 「ろうきん相談所」は全国13ろうきんとは別の団体です。各ろうきんはそれぞれ独立した金融機関として独自に運営しているため、商品(預金・融資等)やサービス、お取引に関するお問い合わせは、お取引店または最寄りのろうきんへご連絡ください。

紛争解決機関のご利用(金融ADR制度のご案内)

ろうきん相談所では、金融ADR※制度として、お客様からの紛争解決のお申し出について、紛争解決機関をご利用いただくための取次ぎを行っています。

※ADR(Alternative Dispute Resolution 代替的紛争解決 = 裁判外紛争解決手続)とは、訴訟に代わる、あっせん・調停・仲裁等の当事者の合意に基づく紛争の解決の方法をいいます。「金融ADR制度」は、金融商品やサービスに関するお客様の苦情やお客様との紛争について、訴訟によらずに迅速・公平・適切な解決を目指すもので、金融商品取引法の規定に基づく法定の制度です。

紛争解決機関・お申し出方法

紛争解決機関は全国対応の東京の三弁護士会の他、一部のろうきんでは、東京三弁護士会以外にも紛争解決のお申し出先を設けているところがあります。
お申し出方法は、ろうきん相談所(TEL:0120-177-288)によるお取次ぎの他、お客様より直接、以下の紛争解決機関へお申し出いただくことも可能です。

全国の
ろうきん
紛争解決のお申し出先(紛争解決機関)
東京の三弁護士会(全国対応※) 左記以外
北海道労働金庫 東京弁護士会「紛争解決センター」
TEL:03-3581-0031
第一東京弁護士会「仲裁センター」
TEL:03-3595-8588
第二東京弁護士会「仲裁センター」
TEL:03-3581-2249
-
東北労働金庫 -
中央労働金庫 -
新潟県労働金庫 -
長野県労働金庫 -
静岡県労働金庫 静岡県弁護士会 あっせん・仲裁センター
TEL:054-252-0008
北陸労働金庫 -
東海労働金庫 愛知県弁護士会 紛争解決センター
TEL:052-203-1777
愛知県弁護士会西三河支部 紛争解決センター
TEL:0564-54-9449
近畿労働金庫 公益社団法人 民間総合調停センター
TEL:06-6364-7644
中国労働金庫 -
四国労働金庫 -
九州労働金庫 -
沖縄県労働金庫 -
労働金庫連合会 -

※東京都以外のお客様が東京の三弁護士会をご利用いただく場合は、以下のいずれかの方法をとることもできます。

  1. 移管調停
     東京以外の弁護士会の仲裁センター等に事件を移管します。
     例えば、お客様が○○県にお住まいであれば、○○県弁護士会の仲裁センターに事件を移管し、以後、○○県弁護士会の仲裁センターで手続を進めることができます。
  2. 現地調停
     東京の弁護士会のあっせん人と東京以外の弁護士会のあっせん人がテレビ会議システム等を利用して、共同して紛争の解決に当たります。
     例えば、お客様が○○県にお住まいであれば、お客様は、○○県弁護士会の仲裁センターにお越しいただき、○○県弁護士会のあっせん人とは面談で、東京の弁護士会のあっせん人とはテレビ会議システム等を通じてお話しいただくことにより、手続を進めることができます。

◎移管調停や現地調停は、全ての弁護士会で実施しているわけではありませんので、ご注意ください。実際に実施している弁護士会名や具体的な手続については、東京三弁護士会の各仲裁センター等、各ろうきんおよび「ろうきん相談所」にお問い合わせください。

全国のろうきんおよび「ろうきん相談所」以外の苦情等受付窓口

1.住 所 2.電話番号 3.受付日
 時 間
証券・金融商品あっせん相談センター
(FINMAC)
〒103-0025
中央区日本橋茅場町2-1-1
0120-64-5005 月~金(祝日等を除く)12/31~1/3休み
9:00~17:00
生命保険相談所
((一社)生命保険協会)
〒100-0005
千代田区丸の内3-4-1
(東京)生命保険相談室
03-3286-2648
月~金(祝日等を除く)
年末年始休み
9:00~17:00
そんぽADRセンター
((一社)日本損害保険協会)
101-0063
千代田区神田淡路町2-105
全国共通
03-4332-5241
月~金(祝日等を除く)
12/30~1/4休み
9:15~17:00
1.住 所 2.電話番号 3.受付日
 時 間
信託相談所
((一社)信託協会)
〒100-0005
千代田区丸の内2-2-1
0120-817-335
03-6206-3988
月~金(祝日、銀行休業日を除く)
9:00~17:15
(独)国民生活センター 〒108-8602
港区高輪3-13-22
紛争解決委員会事務局
03-5475-1979
月~金(祝日等を除く)
10:00~12:00、13:00~16:00
消費生活センター 地方公共団体内 消費者ホットライン
188(局番なし)
原則、毎日の利用が可能
1.住 所 2.電話番号 3.受付日
 時 間
全国銀行協会相談室
((一社)全国銀行協会)
〒101-8216
千代田区丸の内1-3-1
0570-017109
03-5252-3772
月~金(祝日、銀行休業日を除く)
9:00~17:00
  • ろうきんに関するILOレポートろうきんに関するILOレポート

ページトップ